Mac版 Opera

Opera11があまりにも不安定なため10.10まで戻した。
WindowsやSuSEで動かしているOperaは全く問題がないが何故かOS Xだけ駄目。
googleカレンダーは表示するだけで強制終了するし、BookMarkのアイコン移動も不自然だし、
OperaLinkの動きは怪しいし。

OS XのOpera(10.5x以降)の作りの悪さはどうにかならんのかいのう…(´・ω・`)

東京オートサロン


友達が上京してくるので行ってきた。

車の海に何故か俺よりも興奮する嫁。フエアレデーZ イイナー AudiTT イイナー キエエ。
あとどこ行ってもGT-Rだった。

帰りは海ほたるで海鮮丼食べて帰った。
そんな一日だった。

雑な配線


昨年の11月ごろに、今のっている車のナビを交換した。
もうかれこれ8年くらい使っているので、画面のタッチセンサーの調子が悪く年末にとうとう操作不能になった。
ナビが動けば他はどうでもいいので、PNDでもよかったが、ダッシュボードを占有されるのが気に食わないので、
同じ富士通テンで安かった2DINタイプのAVN110Mにしてみた。
AVN9902HDの1/6の価格でそれなりのナビが買えるというのはいい時代になったものですな(´ω`)

それはいいのだが、新しいナビを取り付けるにあたって配線の引きなおしもやってしまおうと
内装をはがして作業していたらこんなものが。


(‘A`)えっなにこれ。

配線のほとんどがビニールテープで巻いてあるだけ。留めるポイントも出鱈目でケーブルが遊び放題。
ちなみに絶縁もビニールテープだった・・・これ下手すると燃えるよ’`,、(‘∀`)’`,、
挙句の果てには内装の留め具は壊されていた、と。いや、プラスチックのピンぐらいならいいんですが、
部品同士を溶着してあるところを破壊するとかどうよ。

最近変な音が出るなーとか思ってたらこれが原因だったのかー。
ディーラーの作業ってこんなもんなんですな・・・。

というわけで、経年変化でベタベタするビニテと戦いながらタイラップとギボシで接続しなおし大会となりました。
破壊されていた内装はカタカタ音の元になるのでシリコンコーキングで固定。
で、ひとまず大きな異音は抑えられた様子です。

っていうかこの前、スタッドレスに交換しようとホイールナットを緩めようとしたときも
インパクトで締めてるんじゃねぇのってくらい鬼トルクで締められてて人力でどうにもならなかったしな。
近々ブレーキパッドの交換を予定してるんだが、ディーラーの評価がストップ安の今、依頼する気にはなれません・・・
北米現行ののエクリプス入れてくれないし。

やっぱり自分でやるかな・・・

職場の自席に置いとくと、スゲーできそうって思われるかもしれない本

最近同僚でなくなった(笑)わかすごいさん経由で。
職場の自席に置いとくと、スゲーできそうって思われるかもしれない本

Microsoft側としてはInside 何とかとかの部類ですかね。
COM/DCOM周りを知ってると恐ろしい速度で動く分散トランザクション環境を経験できます。
難解極まりないけどな。

あと、よかった頃のピアソンの本なら大体よろしいかと思います。Effectiveシリーズは外れなしです。
あと、離散数学系があるとなんとなくデジタル電気屋さんっぽいです。うちの書棚ですが。

最近ピアソンはこの手の本を出さないというか、内部の事情を少し知る立場的にはもう中の人が居ないというのがなんとも…

最近調整仕事ばっかりでコード書いてない…