awkとsedがあればできる簡単なお仕事です

そんな仕事あったらやりたいです。

マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?
‘`,、(‘∀`)’`,、
よくある話なんですが、苦しい立場に立たされたようだな先輩。

今でも居るんですね。
「手数が多くて大変なのが仕事だ」みたいな人。
頭の中がクレペリンテストで出来ているに違いない。

元来、道具を作る人は面倒くさがりやが多いので、
あのテストをすると効率が落ちる一方になるはず。
しかもあのテストの冒頭には解法が記述
されているので、作業する内容も明白ときます。

要は車輪の再開発のさらに効率悪いバージョンをやらされるんですな。
やる気なんて出るわけがねぇ。

道具屋は自分が面倒くさがりなのを自覚しているので、
道具を作って対応したいと思うわけですが、
悪いことに、クレペリンテスト人間は自分がそうである認識はあんまり無いわけです。

というあたりが「ずるい」という発想が出てくるという、
この問題の本質なんじゃないかとおもいます。

ダディの洗剤OMO

20091022
ベトナムで洗濯用洗剤といえばだいたいこれで、大抵の洗濯物はこの匂いがします。
ミニホテルでランドリーサービスを使ってもこれです。
外国の洗剤らしく、匂いは強いのですが、ダウニーとはまた違う匂いです。
実はユニリーバの製品なのですが、日本では売ってません。

先日家内が急用でハノイに戻った時に買ってきてもらいました。
向こうの家族は、こんなものを何でほしがるのかと不思議がってましたが。
いい匂いだし。日本で売ってねぇし。

しかしこれ、BigCとかでパッケージを見るたびに

「( 0w0)<ナズェミデルンディス!!」

と言いたくなります。

今日は中秋節

今日は中秋節(Tết Trung Thu)なのですが、昨日家内が友人から月餅(Bánh trung thu)を
貰ってきました。日本では売ってないkinh doの貴重品です。
20091003

この月餅、脂の固まりのような物なので、一気に食べると確実に太ります。
そのため細かく切り分けて少しずつ食べることになります。
ところが、現地では親しい間柄だと必ず貰う物だったりするので、
家が月餅であふれかえります。
お菓子のくせに結構な重量物なので、持ち歩くのも大変な代物です。

ベトナムに居たときは胸焼けと体重増加の戦いでしたが、今年はなんとか
やっつけることができそうです。

QWERTY配列の起源についての誤った見識

地上波見てないから知らなかったんだけど、
一週間くらい前にテレビでQWERTY配列の起源についてやってたらしいのだが、
その理由が起源と言うにはかなりひどいので所々で燃え上がっているらしい。

・・・わしは、物事には検証が重要だと思うので、
タイプライターのキーを秒間何回叩いたら壊れるかをアダムとジェイミー
検証していただきたい。そして最後は高性能爆薬でJDが爆破。←こちらが目的

CATVの人が来ました

借りている部屋の管理会社からの委託(←このへんが微妙)で
CATVの人が受信時状況の確認ということで来たんですが、
スカパーしか見ていない環境のため、案の定移行加入セールスの話がはじまりました。
事前にセールスするなって言っておいたのに…

営業の人の論調としては、同じ料金で地上波・BSのコンテンツも
見られるということを強調していたのですが

・家族は英語コンテンツ主体で見ているので地上波は(゚⊿゚)イラネ
・地上波はCMばっかりで(゚⊿゚)イラネ
・NHK(゚⊿゚)イラネ
・スカパーのHD録画対応NASなど機材の償却を考えると今すぐの乗り換えは難しい
・インターネットはサーバを設置している関係で停波するCATVは論外
・解約手数料がかかるのが納得いかない
・そもそも同じ料金で見られない

ということでお帰りいただきました。
あと、PPVの通信料とか気にしてたんですが、
今は普通にインターネット接続で決済されるのをご存じなかったようです。

仕事で沖縄

20090924
22日から沖縄で仕事。
でもなんだか8割くらい観光だった’`,、(‘∀`)’`,、
とりあえず北部以外は大体制覇しました。
ルートビア(゚д゚)ウマー
タコス(゚д゚)ウマー
ミミガー(゚д゚)ウマー

写真はこちら

なんというか、ハノイ(´∀`)
首里城の造りがVăn Miếu(文廟)のそれだったりとか、
牧志公設市場はprefixにChợを付けたくなる雰囲気だし、
農家のおっさんがNón(すげ傘)みたいなのかぶってるし。

とくにおもしろかったのが住宅の造りで、コンクリートに色つきの漆喰を塗ったタイプが主流で、
なおかつバルコニーが穴あきブロックで構成されているとかもうベトナムそのままという感じだった。
で、家内に那覇の家屋の写真見せたら

(・∀・)「これ、ハノイのダウンタウンじゃね?」

海外だこれ。

MacBookの不具合のその後のその後

解決しました。どうやらメインメモリが原因だったようです。

結局、VMWareをアップデートしても、OS X 10.6にしても状況は変わらなかったので
渡越直前にBUFFALOに修理を依頼しました。
で、通電試験もなしで新品に交換されてきたので、
丸一日アプリをメモリ上限いっぱいまで起動して連続稼働させてみたのだが、
今のところ問題は発生しないっぽい。

問題の再現性が乏しいうえに、Apple Hardware Testでも問題が出なかったので
こちらもお手上げ状態だったのだが、これで安定して稼働させられます。
MacBookの保証期間も残りわずかなので助かりました。

携帯無線LAN

今回のハノイ滞在ではViettelのインターネット接続を使っていたのだが、
ベトナムではまだ個人レベルでは有線LANが主流で、
店に行っても無線LAN装置などはほとんど売ってませんでした。

で、帰国する直前にPlanexのGW-MF54G2を買ってみたわけですが、
次回はこれを使ってハノイの実家でWiFi環境を実現してみようと思います。
200909121

問題としては、ベトナム国内での電波の使用制限に関する法律を
クリアできるかというところと、付属のアダプタのマルチボルテージ化あたりでしょうか。

マルチボルテージ化はアダプタを改造するとして、
法律に関してはあるのかどうかすらわかんない。
向こうの会社やネットカフェでは平然と中国とか台湾製のWiFi装置使ってるし。